ホーム > みんなのためのお口の健康豆知識 > 上手な歯科のかかり方
みんなのためのお口の健康豆知識
上手な歯科のかかり方
保険証やその他の証書のこと
保険証を持参しないと保険診療はできません。自費診療となってしまいます。また、高齢者受給者証や子どもの医療受給資格証などをお持ちの方はそちらもご持参ください。保険証が変わった場合も必ずご持参ください。
必ず歯科医師に伝えてほしいこと
現在治療中の病気や今までにかかった病気
今通っている病院の名前
日常的の飲んでいる薬の名前や病院で定期的に注射してもらっている薬の名
(お薬手帳をもってある方はご持参ください。)
今まで薬や注射で気分が悪くなったり、じんましんが出たという方
現在妊娠中またはその可能性がある方
授乳中の方
今まで抜歯などの処置で血が止まりづらかった方
他の医療機関で他科を受診する時に申し出るよう言われている方
骨粗鬆症の薬を飲んでいる方
糖尿病手帳をお持ちの方はください。
その他のこと
まず電話で予約してみましょう。今は予約制の歯科医院が増えています。
むし歯がひどくなると治療の回数は増えます。定期検査で発見が早ければ治療の回数も費用も少なくてすみます。歯科医師や歯科衛生士と相談をして定期的に健診を受けましょう。
歯だけではなく体全体の健康状態も教えてください。
詰め物が外れた場合、捨てずにお持ちください。再び装着できる場合もありますし、使えない場合でも外れた詰め物から色々な情報が引き出せます。
治療の前には歯磨きをしていきましょう。入れ歯をお使いの方は入れ歯も洗っていきましょう。
女性の方は口紅を落としましょう。
痛みや気になるところをまとめておきましょう。
気になることがあれば質問しましょう。
最後に・・・
歯科治療なんてこわくてイヤなのが当然ですよね。
でも最近では、技術も発達し痛みの少ない方法や不安をやわらげる新しい方法もできているんです。そしてそれを使いこなせるよう、歯科医師もスタッフも皆さんのために頑張っています。
どうぞ少~しの勇気と保険証をもって、歯医者に来てください。